こんにちはこあです。
こちらのブログ・・放置でしたね💦
何とかメインブログの方が整ってきたのでこちらにも着手出来そうです!
今回は家庭菜園です。
今年の家庭菜園
毎年夏野菜をプランターで栽培していたのですが、今年は前庭で行いました。
本当はお花で綺麗なお庭を作りたいのですが、、、
- 物価高に野菜高騰
- プランターではあまりいい結果が出なかった
- 果樹の鉢が多くなってプランターの置く場所があまりない
ということで前庭を菜園へと変更しちゃいました。
昨年から少しづつ菜園用に準備していたのですが、理想とはほど遠い眺めです💦
植えた野菜
植えた野菜は
- ミニトマト 3苗
- なす 3苗
- きゅうり 2苗
- オクラ 4苗
- カボチャ 1苗
- ピーマン 1苗
- パプリカ 1苗
- メロン 1苗
- ゴーヤ 1苗
- ピーナツ 1苗
- 八つ頭 2苗
- トウモロコシ 5苗
- 枝豆 無数
こんな感じでしょうか。
狭いところに押し込んでますw
本当はしっかりと場所を確保した方がいいんだろうけど、植えたいという気持ちが先走り押し込む形に💦
そういえば、春にイチゴ。
前年のプランター栽培イチゴのランナーが庭に侵食し大量に出来ちゃったんです。
こんなにイチゴを食べたのは初めてで、
「やっぱり直植えだね〜」
と家族揃って思ったのでしたw
数年プランター栽培で本当に少量しか出来なかったんですよ😭
腕がないのもあるんですけど、、、💦
今年の成りは?
7月に入り、ようやく収穫が始まった感じなのですが、
きゅうりが4本、オクラ1本、トマト9個、ナス3個、ピーマン2個
が現在の状況。
昨年のきゅうりは2本、ナスはゼロだったんですよ😭
オクラは元々庭だったから収穫はそれなりに出来たし、トマトとピーマンはなぜかプランターでもそれなりに出来た。
けど他のは全くダメだったんですよね。本当プランターって難しい。。。
というより、早起きが難しいのかもw
朝は水を上げれるかどうかが気温で決まっちゃうし、夕方たっぷり上げたつもりでも追いつかない。
だから水切れでなすはカチカチ、きゅうりは育ちもせずに黄色くなっちゃうんですよね。
今年は期待出来そうな予感です😀
しかし。。。。
毎年出来てたとうもろこしは今年はダメだった😭
全く大きくならず、小さいままで穂を出してしまった。
植えるの遅かったかな💦
それとも暑さかな?肥料かな?
上手くいくものもあればいかないものもある。
植えっぱなしの茗荷は今年はなぜか生い茂ってる。
昨年のトビ種で紫蘇とアップルミントが無数に生えてもきてるw
もう少し整理をしたいけど、暑さと虫で出る気がしない。。。
そして今日の収穫物は・・・

美味しくいただきます☺️